fc2ブログ









北海道 冬の轍 7

111231

苫小牧から三時間近くかけて終点様似に到着。日高本線の車窓は海あり、山あり、牧場ありと変化に富んで飽きることはない。しかし列車はここから先へ行くことが出来ず、車止めの先にある景勝地の襟裳岬へはバスに乗り換えるしかない。線路の車止めを見るとどうしても「終着駅」というイメージしか湧かないが、ここから始まる旅の「始発駅」と捉えるとまた違った角度から旅を楽しむことが出来よう。

Nikon D70s / AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED / RAW
日高本線 様似駅にて


【お知らせ】

本エントリーをもちまして、2006年から続いた「ebitks-photo archives」としての更新は終了いたします。
このURLは引き続きブログへ転身(現行のlivedoor blogを移設)し、写真サイトは新たに「Railscapes」として近日中にオープンいたします。新サイトはまだ準備中ですが、更新を開始したらまたお知らせいたします。

http://railscapes.blog.fc2.com/


どうぞよろしくお願いいたします。
[ 2011/12/31 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

北海道 冬の轍 6

111230

若い女性が列車に乗り込むや否やデッキに直接座り込んだ。しかもそこはお手洗いの目の前。そういうことにあまり気にしない性格なのだろうか、車窓すら気にかけずに下車駅までずっとこの姿勢。

Nikon D70s / AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED / RAW
日高本線 車内にて
[ 2011/12/30 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

北海道 冬の轍 5

111229

千歳線の増発対応で駅建設後に待避線が増備されたサッポロビール庭園駅。このように狭いホームで特急がかっ飛ばす光景はなかなかスリリングである。

Nikon D70s / AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED / RAW
千歳線 サッポロビール庭園駅にて
[ 2011/12/29 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

北海道 冬の轍 4

111228

札幌行き急行「はまなす」が遅れて運転していたので、慌てて札幌から千歳線の電車に乗って上野幌駅で下車。そして程なく「はまなす」は勢い良く通過していった。JR線上最後の急行列車となってしまった「はまなす」、この勇姿が見られなくなる日が来るのはそう遠くない気がする。

Nikon D70s / AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED / RAW
千歳線 西の里(信)~上野幌にて
[ 2011/12/28 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

北海道 冬の轍 3

111227

函館本線の列車旅は特急街道の駒ケ岳回りではなく普通列車のみ運行される鹿部回りを選んだ。同じ函館本線を名乗ってもこちら側は国道5号線とも離れているのでどちらかというと地味な存在。

Nikon D70s / AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED / RAW
函館本線 鹿部駅にて
[ 2011/12/27 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

北海道 冬の轍 2

111226

仁山駅では函館行き上り特急列車と交換のためしばらく停車した。この駅は当初信号場として設けられ、その後仮乗降場を経て駅に昇格した経緯がある。このような形態は北海道では珍しくない。

Nikon D70s / Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5~4.5D / RAW
函館本線 仁山駅にて
[ 2011/12/26 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

北海道 冬の轍 1

111225

道南の山間に佇む小さな無人駅。そこに一人の初老の男性が列車から降りた。こちらを振り返る訳でもなくゆっくりと駅舎の中へ入っていった。

Nikon D70s / Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5~4.5D / RAW
函館本線 仁山駅にて
[ 2011/12/25 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)