
当時TOKINAの安いMF400mmレンズを持っていてアウトカーブから正面を撮る手法に憧れていた時期があった。ちょうど北海道に移住する頃が最盛期で、今となってはマニュアルフォーカスでよく頑張ったな、と思える一枚。
宗谷本線 糠南~上雄信内にて [RDPⅡにて撮影]

高校生の頃はそれなりに電気機関車を撮ってはいたが、大学生の頃になると極端に電気機関車を撮らなくなった。札幌に移住してもあまり縁の無い車両で、この写真を撮った時も予備校生だった時。もうちょっと真剣に撮った写真が数枚でも残っていれば…。
函館本線 上幌向駅にて [RVPにて撮影]

このキハ40型は恐らく留萌本線からの直通旭川行きだろうか。隣のハイモは深名線用で確か大雪で深名線が不通になった時だと記憶している。黄色いモーターカーに黒いラッセルヘッドが印象的だった。
函館本線 深川駅にて [RDPⅡにて撮影]

岩見沢駅で網走行き特急オホーツクを待つ時に撮ったカット。対向の上りホームには今は無き711系試作編成の姿も。懐かしい写真を見て普段の日常光景の記録の大切さを改めて感じた。
函館本線 岩見沢駅にて [RDPⅡにて撮影]

大沼公園には多くの冬の使者コハクチョウがやってくる。たくさんの鳴き声を響かせながら観光客も足を止め湖畔に集い身近な自然との触れ合いは家族連れにも人気だ。やってきた列車はキハ22型使用の普通列車。そう、この写真はすでに14年も前に撮影したものだ。
函館本線 大沼公園~赤井川にて [RDPにて撮影]