fc2ブログ









テールライト

080229


吹雪の中の列車はヘッドライトよりテールライトの方が郷愁的な印象を持つのは私だけだろうか。視界のない峠をゆっくり上る臨時急行は発電用エンジン音を聞かせるやいなや消えてゆく。

奥羽本線 峠~大沢にて 〈ネガフィルムにて撮影〉
[ 2008/02/29 07:00 ] 板谷峠物語 | TB(-) | CM(0)

4つ目のつばさ

080228


吹雪の中やってきた上野行き特急つばさ。先頭は耐雪用1500番台、4つ目のライトが特徴なので来てくれたらラッキーだった。

奥羽本線 板谷~峠にて 〈ネガフィルムにて撮影〉
[ 2008/02/28 07:00 ] 板谷峠物語 | TB(-) | CM(0)

板谷峠の455系

080227


年末年始の臨時快速に使用された455系快速電車。無論板谷峠内はすべて通過。福島~米沢をノンストップで走る、いわば特急つばさの補完型列車だ。かつては急行ざおうなどの電車急行として往来していた。

奥羽本線 庭坂~赤岩にて 〈ネガフィルムにて撮影〉
[ 2008/02/27 07:00 ] 板谷峠物語 | TB(-) | CM(2)

松川トンネル

080226


木々の隙間から望遠レンズで松川鉄橋を望む。ちょうど客車の上奥にトンネルのポータルが見えるのがわかるだろうか。かつて土砂流失などで幾度となく路線変更をした時に使われていた旧松川トンネルの遺構である。地形からして初代第六松川トンネルだ。険しい山々に囲まれ静かに時を過ごしていたのだろう。ファインダー越しにそれを見つけた時の驚きと感動は今も覚えている。

奥羽本線 庭坂~赤岩にて 〈ネガフィルムにて撮影〉
[ 2008/02/26 07:00 ] 板谷峠物語 | TB(-) | CM(0)

雪晴れの峠道

080225


冬場は厳しい板谷峠も時折清々しい青空に恵まれるときもある。白銀の板谷峠の山々に囲まれ、福島行き上り普通列車は静かにそこへやってきた。

奥羽本線 峠~大沢にて 〈ネガフィルムにて撮影〉
[ 2008/02/25 07:00 ] 板谷峠物語 | TB(-) | CM(0)

寝台特急あけぼの

080224


現在寝台特急あけぼの号は上野~青森間を羽越本線経由で運行しているが、その昔は板谷峠を超え奥羽本線を走破していた。板谷峠はもちろんEF71とED78がエスコート。重連でヘッドマークを掲げたその力強い勇姿はファンを魅了させた。

奥羽本線 福島駅にて 〈ネガフィルムにて撮影〉  ※許可を得て撮影
[ 2008/02/24 07:00 ] 板谷峠物語 | TB(-) | CM(0)

長野電鉄 2000系の活躍~ 7

080223


長野電鉄にて 【D200にて撮影】(RAWデータをモノクロに変換)
[ 2008/02/23 07:00 ] ローカル私鉄の旅 | TB(-) | CM(0)