fc2ブログ









東北本線の旅 7

090131

県境の峠を越えると電車は軽やかに盆地を快走する。

東北本線 藤田~貝田にて 【D70sにて撮影】
[ 2009/01/31 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

東北本線の旅 6

090130

おばあんちゃんとお孫さんの微笑ましい光景。寒いホームにある立ち食いそば屋は本当にありがたく身も心も温まった。リフレッシュして旅を続けよう。

東北本線 仙台駅にて 【D70sにて撮影】
[ 2009/01/30 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

東北本線の旅 5

090129

一ノ関からの上り電車は意外と混んでいて立ち客もいるほど。ロングシート電車内を見渡すと本を読みながら移動時間を過ごす光景は大都市圏とあまり変わらなく感じる。

東北本線 車内にて 【D70sにて撮影】
[ 2009/01/29 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

東北本線の旅 4

090128

当たり前のようにあった改札ラッチ。主要駅では自動改札機の導入であまり見かけなくなってきた。ここ一ノ関駅も今のところまだ駅員が立っているようだが、この駅が自動改札化されるのも時間の問題だろう。

東北本線 一ノ関駅にて 【D70sにて撮影】
[ 2009/01/28 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

東北本線の旅 3

090127

花巻駅ですれ違った対向の電車には勇ましいデザインが施されていた。当時NHKで放映されていた大河ドラマ「義経」の舞台となった奥州平泉は沿線の名所のひとつ。

東北本線 花巻駅にて 【D70sにて撮影】
[ 2009/01/27 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

東北本線の旅 2

090126

急行はまなすからの乗り継ぎ客を多く乗せた特急つがるが青森駅を発車する。これに乗って八戸に行き、新幹線を乗り継げば東京には10時前に到着する。

東北本線 青森駅にて 【D70sにて撮影】
[ 2009/01/26 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

東北本線の旅 1

090125

札幌から乗ってきた急行はまなす。ここから東京まで第三セクターを挟んで延々東北本線普通列車を南下する旅に。乗り換え客はいそいそと東北特急や奥羽特急へ、私は八戸行き普通列車の客となる。

東北本線 青森駅にて 【D70sにて撮影】
[ 2009/01/25 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(2)