fc2ブログ









陸羽西線 特雪の記録 7

090228

DD14をエスコートするDE10にはさよならヘッドマークが取り付けられていた。幾度となく東北の鉄路を守り続けていたロータリー車は後継のENRに託し、今年で引退する模様。

カメラ : Nikon D3
撮影地 : 陸羽西線 羽前前波駅にて
[ 2009/02/28 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

陸羽西線 特雪の記録 6

090227

時間調整のため約20分ほどこの駅で停まった。他のカメラマンたちはみんな撮影地でそれぞれジッと特雪の通過を待っていたので、この駅でスナップしていたのは私一人。ひょっとしたらもう動く特雪を見れるのは最後かもしれない、と妙な緊張感を覚えた。

カメラ : Nikon D3
撮影地 : 陸羽西線 羽前前波駅にて
[ 2009/02/27 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

陸羽西線 特雪の記録 5

090226

生活道路から停まっている特雪ことDD14が見える。真っ暗な闇の中から浮かび上がる車体は独特だ。

カメラ : Nikon D3
撮影地 : 陸羽西線 羽前前波駅にて
[ 2009/02/26 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

陸羽西線 特雪の記録 4

090225

排雪口をクローズアップして撮る手法は今までもやってきたが、深夜作業でライトに照らされたシーンは初めての試み。ああ、こんな表現もあったのか、と我ながら驚いた。

カメラ : Nikon D3
撮影地 : 陸羽西線 津谷~古口にて
[ 2009/02/25 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

陸羽西線 特雪の記録 3

090224

コンビニの明るさを利用してDD14と分かるように撮ってみた。デジタルのおかげで深夜にもかかわらずここまで描写できるのはさすが。もし一昔前にもデジタル一眼を持っていたら深名線特雪をもっと撮りたかったなぁ~と、ふと思ってしまった。

カメラ : Nikon D3
撮影地 : 陸羽西線 津谷~古口にて
[ 2009/02/24 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)

陸羽西線 特雪の記録 2

090223

いくらデジタルになったからといって昼間のように撮れる訳は無く、ライトの明るさを拾って何とか雰囲気を撮れるといった程度。ヘタに露出を上げると黒の締まりがなくなるのでRAW現像でギリギリまで暗部を出しつつバランスを整えた。

カメラ : Nikon D3
撮影地 : 陸羽西線 古口~高屋にて
[ 2009/02/23 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(2)

陸羽西線 特雪の記録 1

090222

遠征中に友人から「特雪が走る」との情報をいただき、ちょうど都合も良かったので沿線に出向いた。特雪を撮るのは2004年2月の只見線以来五年ぶり!しかも深夜作業を撮影したのも初めて、デジタルで撮影したのも初めて。とりあえず感度をISO 3200に上げホワイトバランスをオートにしながらやって来るロータリーを撮影。

カメラ : Nikon D3
撮影地 : 陸羽西線 古口~高屋にて
[ 2009/02/22 07:00 ] 東北鉄道風土記 | TB(-) | CM(0)