fc2ブログ









笠置の桜

100331

恐らく山陰本線から因美線経由で関西方面を旅した時のポジフィルムなのだろう。懐かしいキハ58型の関西本線、すでにワンマン化されていたようだが、有名な笠置の桜と一緒に撮っていたようだ。現在はもちろん車両も軽快気動車に変わり、木が伸びきってこの俯瞰も思うように撮れなくなったと聞く。残念ながらこの時以来笠置の桜は行ってないが、機会を見つけてぜひ再訪したい。

カメラ : Nikon FM2 フィルム : Fuji RDP
撮影地 : 関西本線 大河原~笠置にて
[ 2010/03/31 07:00 ] 東海・西日本の鉄道情景 | TB(-) | CM(0)

急行砂丘のタブレット交換

100330

実は一時期因美線で走っていた急行砂丘のタブレット交換を撮りたいと思って何度か訪問したことがある。この写真は因美線に行き出した前なのか後なのかはよく思い出せないが、スリーブの中ではなぜか因美線での写真はこの一枚のみ。

カメラ : Nikon FM2 フィルム : Fuji RDP
撮影地 : 因美線 智頭駅にて
[ 2010/03/30 07:00 ] 東海・西日本の鉄道情景 | TB(-) | CM(0)

余部鉄橋を行く特急はまかぜ

100329

時間帯からして特急はまかぜ2号だろうか、きれいな国鉄色が朝陽に輝いていた。撮影当時はまだ高校生で板谷峠ばかり通っていたので他の路線での撮影についてあまり覚えていないのが情けないが、まだ色あせない当時の写真が残っていてくれたのは正直うれしい。

カメラ : Nikon FM2 フィルム : Fuji RDP
撮影地 : 山陰本線 鎧~餘部にて
[ 2010/03/29 07:00 ] 東海・西日本の鉄道情景 | TB(-) | CM(0)

余部鉄橋を行く寝台特急出雲

100328

昔のポジスリーブを漁っていたら懐かしい写真が出てきた。一枚のスリーブから山陰本線と関西本線。どういう行程だったのかまったく覚えていないが、確かにここ余部鉄橋で今はなき出雲を撮った記憶はある。当時は安い標準ズームレンズを使っていたのでフレアが出てしまったが、改めてスキャンして映像を見ると何てことはなくても撮ってて本当に良かったな、と再確認した。

カメラ : Nikon FM2 フィルム : Fuji RDP
撮影地 : 山陰本線 鎧~餘部にて
[ 2010/03/28 07:00 ] 東海・西日本の鉄道情景 | TB(-) | CM(0)

高山本線 早春の旅 14

100327

美濃太田から岐阜・名古屋へはやはり特急での移動範囲なのだろうか、結構な乗客が特急を待っていた。太多線や長良川鉄道の乗り換え駅でもある美濃太田は沿線の中でも特に賑やかなのであろう。

カメラ : Nikon D300
撮影地 : 高山本線 美濃太田駅にて
[ 2010/03/27 07:00 ] 東海・西日本の鉄道情景 | TB(-) | CM(0)

高山本線 早春の旅 13

100326

ここでも列車の交換待ちでしばらく停まるが、そんな時は真っ先に色物を探してしまう私。乗客が行ってしまう前に車窓から見つけた花に目がけて急いで撮った一枚。

カメラ : Nikon D300
撮影地 : 高山本線 上麻生駅にて
[ 2010/03/26 07:00 ] 東海・西日本の鉄道情景 | TB(-) | CM(0)

高山本線 早春の旅 12

100325

列車の交換待ちだったので駅舎を撮るためにちょっと降りてみた。まるで社のような駅舎にちょっと昔風の駅名票のデザインにしばし見とれてしまった。

カメラ : Nikon D300
撮影地 : 高山本線 飛騨一ノ宮駅にて
[ 2010/03/25 07:00 ] 東海・西日本の鉄道情景 | TB(-) | CM(0)