fc2ブログ









幸せの黄色いハンカチ

100531

ご存知、映画「幸せの黄色いハンカチ」の舞台となった夕張。待合室には物静かに黄色のハンカチが飾られていた。

Nikon F5 / AF Nikkor 85mm f1.8D / Fuji RVP 100F
石勝線 鹿ノ谷駅にて
[ 2010/05/31 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

栄華の道

100530

かつて「黒いダイヤ」と呼ばれた石炭輸送で賑わった旧夕張線。多くの石炭を積んだホッパー車をデゴイチが行き来していたかつての栄華の道を、単行の気動車はゆっくりと進む。

Nikon F5 / AF NIKKOR 300mm F4S / Fuji RVP 100F
石勝線 沼ノ沢~南清水沢にて
[ 2010/05/30 07:00 ] 北海道四季彩鉄景 | TB(-) | CM(0)

神奈川鉄道百景 -京急線- #7

100529

夕陽に輝く鶴見川。帰宅を急ぐ乗客たちを乗せた電車は軽やかな足取りで目的地へ向かう。

Nikon D300 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW
京浜急行 京急本線 鶴見市場~京急鶴見にて
[ 2010/05/29 07:00 ] 神奈川鉄道百景 | TB(-) | CM(2)

神奈川鉄道百景 -京急線- #6

100528

京急一のローカル線と言ってもいい大師線。4両編成の普通電車が工業地帯をのんびりと行く。現在はほとんどが1500型で運行されているが時折1000型も運用に入るようだ。しかし今年度に1000型が引退するそうで、この光景も見納めになる日が近づいている。

Nikon D300 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW
京浜急行 大師線 港町~鈴木町にて
[ 2010/05/28 07:00 ] 神奈川鉄道百景 | TB(-) | CM(2)

神奈川鉄道百景 -京急線- #5

100527

横浜の住宅街を縫うように走る京浜急行。野毛山動物園に程近い御所山付近はトンネルと切通しの連続。やって来た1000型もこの風景に非常にマッチしていて、昔ながらの横浜の街を見るような懐かしさを感じる。

Nikon D300 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW
京浜急行 京急本線 戸部~日ノ出町にて
[ 2010/05/27 07:00 ] 神奈川鉄道百景 | TB(-) | CM(0)

神奈川鉄道百景 -京急線- #4

100526

京急逗子線は短い路線なのであまり目立たないが、重要な路線であることに変わりはない。運良く引退寸前の1000型がやってきて新緑バックに撮れたが、ダイヤ改正でエアポート急行が誕生してからも逗子線に1000型が入るのだろうか。

Nikon D300 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW
京浜急行 逗子線 六浦~神武寺にて
[ 2010/05/26 07:00 ] 神奈川鉄道百景 | TB(-) | CM(0)

神奈川鉄道百景 -京急線- #3

100525

堀ノ内駅は浦賀方面の本線と三崎口方面の久里浜線の分岐駅。快特と普通との同時発車も見られる。そんな光景を海バックで撮れることに感動しながらシャッターを切った。

Nikon D300 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW
京浜急行 京急本線久里浜線 堀ノ内~京急大津・新大津にて
[ 2010/05/25 07:00 ] 神奈川鉄道百景 | TB(-) | CM(0)