Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW( モノクロ現像) 旧 南部縦貫鉄道 七戸駅にて
Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW( モノクロ現像) 旧 南部縦貫鉄道 七戸駅にて
Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW( モノクロ現像) 旧 南部縦貫鉄道 七戸駅にて
Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW( モノクロ現像) 旧 南部縦貫鉄道 七戸駅にて
Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW( モノクロ現像) 旧 南部縦貫鉄道 七戸駅にて
Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW( モノクロ現像) 旧 南部縦貫鉄道 七戸駅にて
青い森鉄道へ転換されて二日目の取材だったが、夜はイベント的な催しもなくなり静かな日常を迎えた。かつて特急列車のほとんどが停車していた三沢駅は、長いホームの中に短い普通電車がポツリと停車する光景のみに。 Nikon D3 / AF Nikkor 300mm F4S / RAW 青い森鉄道 三沢駅にて
 八戸からは快速「しもきた」も改正前からの継続で乗り入れる。電車が往来する 青い森鉄道の中で異色とも言える気動車列車となる。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 青い森鉄道 上北町~乙供にて
東北新幹線新青森駅開業を機に運行を開始したハイブリッド気動車「リゾートあすなろ」。津軽線蟹田へ行く列車と 青い森鉄道を経由して大湊線大湊へ行く列車がある。並行在来線とならずにJR東日本のまま残った大湊線は飛び地となってしまったため、JRとしても観光列車の更なる充実が求められる。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 青い森鉄道 清水川~小湊にて
 こちらは 青い森鉄道のマスコット「モーリー君」をデザインしたペイント列車。全ての車両がこのデザインになるかは不明だが、好感の持てる色彩だ。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 青い森鉄道 清水川~小湊にて
 この駅もかつては特急はつかりの停車駅で夏泊半島への玄関口として賑わっていたが、いつの間にか普通電車しか停まらない駅に。やって来た電車は東北本線時代から変わらない塗装の701系。JR東日本からの譲受車で「青い森701系」と名乗る。 Nikon D3 / AF Nikkor 300mm F4S / RAW 青い森鉄道 小湊駅にて
 今まで毎日特急が行き交っていた駅は、これからほとんど普通電車ばかりとなる駅では観光客の誘致に初日から必死に。温泉街としても名高い浅虫温泉は最たるもの。幸い奥羽特急つがる直通となる快速として青森~浅虫温泉を往復する電車が設定されたので、駅アテンダントも最高の笑顔でおもてなし。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 青い森鉄道 浅虫温泉駅にて
東北新幹線が新青森駅まで開業した日、その日は並行在来線となる 青い森鉄道の全線開業でもあった。東北本線から分離され、地域の足となるであろうこの鉄道は現時点で日本最長の第三セクター鉄道となる。式典には多くの関係者が集い、新生 青い森鉄道の出発式に花を添えた。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 青い森鉄道 青森駅にて
新青森駅ホームの緊張が一気に高まる。10時01分、東京からの一番列車はやて11号が到着したのだ。それまでの歓迎ムードが最高潮に達した。東京から3時間半で青森までやって来れる。来春にはE5系はやぶさがデビュー、東北地方の鉄道体系が今後も大きく変わっていく。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 東北新幹線 新青森駅にて
 こちらも青森女性会によるおもてなし。実は並び位置があまりきれいでなかったので僭越ながら私が指揮させてもらった。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 東北新幹線 新青森駅にて
 そして盛岡からの下り一番列車が到着。こちらのおもてなし組はじょっぱり太鼓でお出迎え。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 東北新幹線 新青森駅にて
 おもてなし隊が大勢駆けつけた初日の 新青森駅。こちらの踊り子さんたちは東京からの一番列車をもてなすためにいらしたそうだが早めにホームへ上がってきたので、私がお願いして東京行き上り新幹線前で踊りを披露させてもらった。自分が演出したことでマスコミ関係者からも御礼を言われることに。開業イベントならではの出来事。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 東北新幹線 新青森駅にて
 6時31分、 新青森発東京行き「はやて12号」が関係者のテープカット、くす球割り、そして駅長の出発の合図と共にドアが閉まった。出席者の万歳の中、新幹線の長いタイフォンが響き渡るのを体中で感じながら、ゆっくりと東京へ向かう新幹線の瞬間を夢中になってシャッターを押した。盛岡以北の基本計画から38年を経て、ようやく 東北新幹線は全通した。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 東北新幹線 新青森駅にて
 一番列車車内で感慨深く地元紙を眺めるご婦人たち。お話を伺うとやはり東京へ遊びに行くとか。記念すべき一番列車に乗ることが出来て、さぞかし良き想い出になったことだろう。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 東北新幹線 新青森駅にて
 2010年12月4日、ようやく 東北新幹線が青森まで全線開業。 新青森駅上り一番列車の出発式では出発式典が盛大に行われていた。ホーム先端はテレビ、新聞各局が占領していたので立ち入ることは出来なかったが、後方のプレスエリアは何とか確保でき、その様子を記録。冷たい雨の降る夜明け前ながら駅は熱気に包まれていた。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 東北新幹線 新青森駅にて
 日の暮れた津軽平野を行く 特急かもしか。よく見ると前面がボロボロ、恐らくダイヤ改正後は廃車になるであろう。 奥羽本線新庄~秋田間を走っていた 特急こまくさ時代からこの塗装を見てきたが、もう見ることは出来ないだろう。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 奥羽本線 北常盤~浪岡にて
特急かもしかが登場以来何度か乗ったり見たりはしていたが、こうして正面から撮っていないことに気づき、最後の運転の日に狙ってみた。特急むつ、たざわ、いなほなど秋田~青森間の奥羽特急はさほど長い歴史がなく、この 特急かもしかも長い歴史を作ることは出来なかった。現在は特急つがるとなって都市間輸送を担っている。 Nikon D3 / AF Nikkor 300mm F4S / RAW 奥羽本線 津軽湯の沢~碇ヶ関にて
特急つがる同士の交換を浪岡駅で狙ってみた。東北新幹線八戸開業時に八戸~弘前間の 特急つがるが新設され、何本か浪岡駅に停車するということで、地元では駅舎も建て替え歓迎に沸いたが、残念ながらこの度の新幹線新青森延伸で特急は一本も停まらなくなってしまった。今のところ運用に就いていないE751系同士というのも何かの縁なのか、このような光景も貴重になったというのか。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 奥羽本線 浪岡駅にて
 かつて 東北本線客車普通列車や 特急はつかりなどを撮影した西平内の直線撮影地に久しぶりに行ってみた。少し朝霧の立ち込める情景の中、やって来たのはE751系 特急つがる。新幹線開業後は運用の予定もなく、今後の動向が気がかりな車両だ。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 東北本線 小湊~西平内にて
 やはり スーパー白鳥は流し撮りで表現したい列車の一つ。日没直前の斜陽に照らされる789系はやはり美しい。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 東北本線 小川原~上北町にて
東北本線八戸~青森間で沿線の見所の一つに小川原湖がある。上下線が軽く離れ、湿地帯を特徴ある高架橋で走り抜ける。ここにももう特急車両は走らない。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 東北本線 小川原~上北町にて
 東北新幹線開業により経営分離される 東北本線八戸~青森間。八戸駅から青森・函館方面への乗り継ぎ客を運ぶ特急もその使命を終える。写真の789系は本来は スーパー白鳥用車両だが朝の送り込み用として 特急つがるの運用に就く。しかしそれもダイヤ改正まで。今後 特急つがるのヘッドマークを掲げることはあるのだろうか。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 東北本線 清水川~小湊にて
 京急快特の特等席。こんな席に座ってしまったら目的地で降りるのはもったいない。終点まで行ってしまいたい気分になる。 Nikon D300 / AF-S NIKKOR 24-70mm F/2.8G / RAW 京浜急行 久里浜線 三浦海岸駅にて
 京急長沢駅前にも桜があった。春になればまた違った風景となるだろう。 Nikon D300 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 京浜急行 久里浜線 京急長沢駅にて
 上り線と下り線が分かれているところにうまい具合にススキの群生が。今度はもっとギラギラした時間で撮りたい。 Nikon D300 / AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G / RAW 京浜急行 久里浜線 京急長沢~津久井浜にて
| HOME |
次ページ ≫
|