 恵那からの折り返し急行列車。JR中央本線と接続しているから利用客もまずまず。列車は雨に濡れる峠道をゆっくりと越えてゆく。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED / RAW 明知鉄道 阿木~飯羽間にて
 今年2011年より第三セクター鉄道でも珍しい急行列車「大正ロマン」号が運転開始。しかももっと珍しいことに食堂車を連結。一見普通の車両だが、車内にテーブルを引いて懐石料理を楽しむグルメ列車として運転。ぜひとも一度乗ってみたい。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED / RAW 明知鉄道 阿木駅にて
 初めて訪れた山あいの鉄道風景は雨だった。か細いレールの上をレールバスがコトコト走る光景はよくあるが、どこよりも雨の似合う路線だな、と第一の感想。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED / RAW 明知鉄道 野志~明智にて
 それまで中学生たちの元気な声が駅じゅうに響いていたが、列車が行ってしまった後の駅は本当に物静か。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 長良川鉄道 美濃市駅にて
 南北に走る 長良川鉄道は奥に行けば行くほど違った風景が点在する。郡上八幡は新緑を過ぎて初夏の風景だったが、終点近くは眩い新緑と桜が車窓を彩るから面白い。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED / RAW 長良川鉄道 美濃白鳥~美濃高原にて
 沿線で一番有名な撮影地の一つ、清流長良川と列車を無理なく絡められるアングル。川の音を聞きながら列車を待つのもいいものだ。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 長良川鉄道 相生~郡上八幡にて
 駅舎に入ると古びたストーブが置かれていた。もちろん稼動はしていないが今なお現役!時が止まったような光景。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 長良川鉄道 美並苅安駅にて
 季節柄藤の花が咲き交う時に取材に行ったので、湯の洞温泉口駅の有名な藤の花を撮ってみた。太陽の光のように上から降り注ぐ紫の花びらが印象的。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 長良川鉄道 湯の洞温泉口駅にて
 通常は単行運転だが、朝の通学時間帯は2両でやってくる列車も。ちょうどトンネルから出てきて列車撮影がしやすい跨線橋で狙ってみた。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED / RAW 長良川鉄道 赤池~深戸にて
長良川鉄道沿線随一の観光地郡上八幡。昔ながらの街並みが残り歴史の重みを感じることが出来る。町の玄関口となる駅舎も昔ながらの重厚な作りだ。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 長良川鉄道 郡上八幡駅にて
 一日三本しか列車が来ない駅の夕暮れ。朝に来て、昼に来て、そして夜に来ておしまい。列車から降りてきた人はわずかながらいたが、折り返し列車に乗り込む人は誰もいなかった。 Nikon D200 / Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D / RAW 札沼線 新十津川駅にて
 厳密に言うと暑寒別岳は見えている山よりもさらに奥、新十津川町から北竜町、増毛町にわたる広域の山々となるが、方角的に暑寒別山系を望むことになる。 Nikon D200 / Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D / RAW 函館本線 岩見沢~峰延にて
 江別駅を過ぎてすぐの千歳川の鉄橋で鯉のぼりが悠々と泳いでいるのを見つけ、ちょうど特急が来る時間だったので一枚撮ってみた。ガーター橋じゃなかったらもっと良かったが。 Nikon D200 / Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D / RAW 函館本線 江別~豊幌にて
 特急街道から離れた通称砂原回りの駅は個性的な駅が多い。赤い屋根の駅舎が特徴の鹿部駅もその一つ。 Nikon D200 / AF-S NIKKOR 18-70mm F/3.5-4.5G / RAW 函館本線 鹿部駅にて
 有名な撮影地である大沼湖畔を行く特急「北斗」。厳密に言うとこれは大沼ではなく小沼で、大沼は大沼公園駅を過ぎて小さな鉄橋を渡った右手に見えてくる。しかし一般的には『大沼湖畔』と言ったほうが分かりやすい。 Nikon D200 / Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D / RAW 五能線 仁山~大沼にて
 この駅から函館へ通勤通学、または買い物や病院等で利用する人は多い。今は単行のワンマン気動車が各駅停車で函館まで行くが、新幹線開業後はひょっとしたらリレー号のような速達型列車が出来るかもしれない。いかんせん現行の渡島大野駅から函館駅まで距離もあり、速達性の必要があるだろう。 Nikon D200 / AF-S NIKKOR 18-70mm F/3.5-4.5G / RAW 函館本線 渡島大野駅にて
 道南のとある小駅、といった感じの渡島大野駅。ついにこの駅にも数年後には北海道新幹線がやって来る。新幹線開業後の駅名はまだ決まっておらず、仮称のままの「新函館」になるのか、北斗市の名前を入れた「函館北斗」もしくは「北斗函館」になるのか。興味は尽きないが決定はまだ先なので推移を見守りたい。 Nikon D200 / AF-S NIKKOR 18-70mm F/3.5-4.5G / RAW 函館本線 渡島大野駅にて
 急に雨が降ってきた。本来なら沿線の温泉に逃げ込むところだが、この時は頑張ってもう少し粘ってみた。春らしからぬ荒れた天候の中、「リゾートしらかみ」が遠くからやって来た。 Nikon D200 / Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D / RAW 五能線 驫木~風合瀬にて
 暮れなずむ頃、川部駅周辺の桜で昼間とは違う表情を撮ってみた。通勤通学客らを乗せた列車はゆっくりと川部駅を出発して帰路へと向かう。 Nikon D200 / Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D / RAW 五能線 藤崎~川部にて
 桜が咲くと一斉に田植えが始まった。農耕機がゆっくりと水の入った田畑を耕す。 Nikon D200 / AF-S NIKKOR 18-70mm F/3.5-4.5G / RAW 五能線 木造~五所川原にて
 生憎の空模様だったが、桜の花のボリューム感に助けられた。いつか青空の下でもう一度撮りたい。 Nikon D200 / AF-S NIKKOR 18-70mm F/3.5-4.5G / RAW 五能線 木造~五所川原にて
 海辺を走る 五能線だけに桜とのコラボレーションは意外と限定される。しかし一瞬山間に入るとこのように大きな桜と出会えることがある。 Nikon D200 / Ai AF Nikkor 80-200mm F2.8D / RAW 五能線 陸奥赤石~鯵ヶ沢にて
五能線の「リゾートしらかみ」第三弾となった『くまげら』。見た目が明るい塗装なので曇天でも映えてくれる。 Nikon D200 / AF-S NIKKOR 18-70mm F/3.5-4.5G / RAW 五能線 藤崎~川部にて
 津軽地方にもようやく遅い春が訪れてきた。雪がなくなり田畑の土が見え出して、田植えの準備が始まる。そして学生は新年度の生活も慣れ始めた頃、いつもの列車での通学風景。 Nikon D200 / AF-S NIKKOR 18-70mm F/3.5-4.5G / RAW 五能線 中田駅にて
 最後にこれがチャリティー写真展の展示風景。西大塚駅舎内のかつて駅員さんが常駐していたスペースを使わせてもらった。趣のある木造駅舎ならではの空間が過ぎ行く時間を忘れさせてくれた。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 山形鉄道 西大塚駅にて
 この姿を見れば誰しも「赤ずきんちゃん」を連想するだろう。ちょっと小雨交じりのこの日、駅にやってきてくれた父娘。お父さんにお願いし撮らせてもらった。とっても赤が似合う女の子だった。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 山形鉄道 西大塚駅にて
 この駅ではいろんな出会いがあった。特に小さな子たちと仲良くなれたのはとてもうれしかったこと。普段列車にはあまり乗らないだろう親子も駅に来てくれ、見慣れない列車に興奮した男の子も。もうちょっと大きくなったらいっぱい乗ってね。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 山形鉄道 西大塚駅にて
 本来だったら桜が満開だっただろうが、今年はずっと寒く桜の開花も遅れた。一緒にチャリティー写真展に参加した仲間の話によると、会期の終わりには満開になったそうだが、私は仕事だったため咲き始めしか撮れず。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 山形鉄道 西大塚駅にて
 宮内駅のうさぎ駅長こと「もっちー駅長」が応援に駆けつけてくれた。もっとも別のお仕事でやってきたのだが、ちょっとお疲れ気味だったので早々とお帰りに。それでも「もっちー駅長」に会いたがっていた地元の子供たちは大喜び!今回のチャリティー写真展で大変お世話になった 山形鉄道野道氏と一緒に記念撮影。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 山形鉄道 西大塚駅にて
 やんちゃな男の子が駅前で遊んでいた。声をかけるとにっこり微笑んで列車と一緒にパチリ。この後妹さんと何度も駅に遊びに来てくれ、その度にたくさんスナップ撮影。撮った写真はその日のうちに地元写真屋でプリントして翌日お母さんにプレゼント。とても喜んでいただけた。こういったこともできるのがチャリティー写真展ならではだろうか。 Nikon D3 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED / RAW 山形鉄道 西大塚駅にて
| HOME |
次ページ ≫
|