fc2ブログ









さよなら横浜線205系

横浜線の車両が205系からE233系への置き換えが急ピッチに進み、今月23日をもって同線から引退する205系。実は明日より北海道へ帰省するため、横浜線205系を見れるのは今日がラストチャンス。今月から識別のヘッドマークを掲げての運転ということもあって、沿線へ出向きました。

有名どころの撮影地ではやはり多くの鉄道ファンが陣取っていたため、脚立を使って後ろから狙う感じで、今までとは違ってちょっと窮屈な撮影となってしまいましたが、八王子寄り、横浜寄りと異なるデザインのヘッドマークをきちっとおさえることができ、さよならと感謝の思いを込めながらシャッターを切りました。特に横浜寄りのヘッドマークデザインは太い紺色の枠に「横浜線」と掲げた往年のデザインを模していて、とても懐かしく感じました。

140811-1

Nikon D4 / AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
横浜線 長津田~成瀬にて

思えば、横浜線205系は私が中学二年生の1988年にデビュー。それまで山手線や京浜東北線のお古な車両の103系に誤乗防止のための「横浜線」という大きなヘッドマークを掲げて走っていましたが、205系は完全なる新車。そしてラインカラーも独自のものを出し、 ワクワク感を持ちながら新車を堪能した記憶があります。ちょうど205系導入直後に駅で撮影したポジフィルムがスキャンしてあったのでお恥ずかしながら公開させていただきます。

思い入れある車両が引退してしまうのは残念ですが、デビューしたE233系が横浜線の新たな歴史を作り上げてくれることでしょう。

140811-2

Nikon EM / TOKINA 35-105mmI
横浜線 東神奈川駅にて
[ 2014/08/11 23:00 ] BLOG | TB(-) | CM(0)

北陸特急最後の夏

今月初旬、仕事の合間を見て久しぶりに北陸方面へ遠征に出掛けてきました。一番の目的はちょうど七夕祭りが開催中だった万葉線、以前から行きたいと思っていた富山地鉄の富山県二路線。そしてタイミング良く北陸新幹線W7系としての初試運転列車も撮ることが出来て、短期間ながら効率良く取材が出来ました。

しかし現地に行って大事なことを忘れていました。北陸新幹線が開業するということは並行在来線が分離され、北陸特急のほとんどがこの区間で姿を消してしまうということ!倶利伽羅峠で札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」を狙っていた時、待っている間だけで何本もの特急列車が行き来していましたが、このような光景も来春には消えてしまうんですね。かつて東北新幹線が八戸・新青森へ延伸する時に東北特急を撮りに何度か通いましたが、さすがにそこまでは思い入れが無いので…。でも行ける時に行って、撮れる時に撮ることがいかに大事か、この時改めて感じました。

北越急行含め、もう一回ぐらい行ってみようかな?

140810

Nikon D4 / AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
北陸本線 津幡~倶利伽羅にて
[ 2014/08/10 22:00 ] BLOG | TB(-) | CM(0)