
網走を発って札幌へ戻ってきました。道中は引退する
711系や寝台特急「
北斗星」や「
トワイライトエクスプレス」などの撮影も兼ねて。話したいことはいっぱいありましたが、自分にとって一つの節目を迎えた感じです。
そして日付変わって本日はダイヤ改正、北陸新幹線が本日開業となりました。朝方からニュースで開業式典の様子や新幹線の様子を映していましたが、やはり盛り上がっていますね。金沢駅なんてまるで美術館のような錯覚も。新幹線沿線の熱意が伝わってきます。
そして上野からの寝台特急「
北斗星」も札幌駅に到着。ここで半世紀にわたるブルートレインの定期運行が幕を閉じました。車両の老朽化に加え
北海道新幹線試験走行の影響で今改正のでの引退となりました。
その
北海道新幹線、いよいよ開業まであと一年となりました。昨年12月から試験走行も始まり、道南函館市・北斗市・木古内町の沿線は開業準備に追われていることでしょう。しかし全国的に見たらどうでしょう?いかんせん開業が新青森~新函館北斗間のみなので北陸新幹線に比べて認知度は低く、一般的には東北新幹線の延伸と思われていても不思議ではありません。北海道内ですら地域によって温度差はあるようで、先日も網走市で
北海道新幹線の話をしてもピンとこなかったようです。果たして「オール北海道」で盛り上がることが出来るのでしょうか?
まだ先の話になりますが、ここ札幌駅にも新幹線がやってきます。今朝の金沢駅での新幹線開業ニュースを見ると、札幌駅もあのような盛り上がりを見せるのかイメージがつきません。その頃には街づくりを含めてさらに魅力的な駅に進化しているのかな?富山駅みたいに新幹線を降りると路面電車にすぐ乗れるような駅になったら素敵ですね。
ブルートレイン「
北斗星」が引退し、
北海道新幹線があと一年で開業となります。北海道の鉄道は本当に激動の瞬間を迎えています。まずは
北海道新幹線新函館北斗開業を大成功できるよう願っています。

今日はダイヤ改正前最後の土曜日とあって、北陸新幹線開業に伴う経営分離で北陸本線や信越本線など各地でお名残撮影が盛んだったようですね。北海道も多くの友人たちが室蘭本線を中心に来ていたようで、お目当てはもちろん寝台特急。そのついでに711系も撮影された方もいらっしゃったようですね。
私は明後日夜に網走を発って夜行バスで10日に札幌に戻ります。それから15日の飛行機に乗るまでの間、どこでどのように過ごすか非常に悩んでおります。寝台特急も大事ですが、やはり思い入れのある711系の方が大事。片や道南(非電化)~道央、片や道央~道北。二兎を獲るにはちょっと距離がありますね。今さら普通に編成写真を撮ってもしょうがないし、かといって奇を狙っても外れるリスクを考えたらちょっと怖いから撮り方も非常に悩みます。最後は平常心でいたいのに気持ちが焦っているのかもしれません。でも内心711系のさよならヘッドマークはコンプリートしたい…。
こちら網走駅は国鉄型気動車が並んでいるのに至って平和な日常光景です(笑)。この光景もいずれは無くなるでしょう。大騒ぎされる前に、日常的な鉄道風景にも目を向けてみませんか?

網走からレンタカーを借りて一路名寄へ。道北に住む知人らが開催している
写真展「北国の鉄道風景」へ行ってきました。ちょうど今日が最終日だったので搬出にお邪魔して出展メンバーにご挨拶。道北の決して大きくない街でこれだけ大きな写真展が開催され、そして皆さんのエネルギーが伝わる作品が並ぶのはすごいことです。
名寄に着いたのがちょうど昼過ぎ。出展メンバーの一人が名寄市郊外に「
創作キッチンたまさぶろう」というお店を営んでいて、皆さんとそこでお昼ごはん。そしてそのまま美深方面に向かってラッセル撮影ツアーへ。普段は単独行動であろう皆さんが今日は十数人で撮影地でバカ話しながら大笑いで時を共に過ごすことはなかなか無いこと。とても楽しく有意義なひと時。網走から来た甲斐がありました。