fc2ブログ









ブログの写真サイズについて考える

SNSが主流になり、簡単にスマホで撮ってSNSにアップするやり方、そしてスマホで見ることがもはや当たり前になっている時代。私は未だにスマホの画像自体が好まないので、わざわざNikon V3で撮ってWi-Fiで画像をスマホ・タブレットに飛ばしてアップするという手間ひまかけていますが…(汗)。

そこで、今改めて考えたいのは、ブログにアップする写真サイズはどれぐらいが適切なのだろうか?と。

ブログをやり始めたころは高速通信はまだ大したことは無かったし、もちろんスマホなんてなかった時代。できるだけ容量を小さくしてアップしていました。旧ブログ(http://blog.livedoor.jp/ebitks/)の初期のエントリーを見ると、携帯の写メで撮ってそのままアップしていた懐かしい時代もありますが(笑)…、このブログを移転する直前は長辺が1280pixでリサイズされて表示されています。
現在「blog」と「Railscapes」の二つのブログを運営していて(両方とも更新が滞っていてすみません…)、それぞれ写真サイズの長辺は「blog」が700pix、「Railscapes」が1000pixとなっております。またホームページも同じく1000pix。いずれもPhotoshopでリサイズをかけてアップしています(「Railscapes」はRAWからTIFFに現像して、さらにjpegへリサイズ)。写真家としてはやはり作品は大きく見せたいし、かといって大きくしすぎるとPCのブラウザによってははみ出してしまう可能性も。
ということで、ひょっとしたら無駄な実験かもしれませんが、ここに二枚の画像をアップします。同じ写真ですが、700pixと1000pixのそれぞれにリサイズしています。

151029-2

まずは長辺(横幅)700pix。

151029-1

続いて長辺(横幅)1000pix。

見ている環境によって異なるのは重々承知。恐らくスマホで見る分ならまったく変わらないかと思いますが、問題はPCで見る場合。モニターによっては古い設計のもので閲覧すると逆に見づらくなる可能性もあり、一概に画像を大きくすることが良いとは思えないかもしれません。あともう一つ気になる点は、縦画像の場合。長辺(縦幅)を1000pixになるとスクロールしないと全画面が見れない懸念はありますが、そこはどうでしょうか?この実験を踏まえて、特に変わらないのなら当「blog」も今後1000pixにしようかと思います。

最近思うことは、SNSは情報をつかむ点ではすぐれているかと思いますが、スマホで簡単にスクロールされると見落とされがち。日々のつぶやきとは違い、一点の写真を見てもらう意味を考えると、やはり「Railscapes」というブログ式ギャラリーというスタイルは今後も今後も大事にしていきたいと思っております。

【2015.11.15追記】
この実験後数人と意見交換をし、今後当ブログも長辺(縦幅)を1000pix基準でいくので、よろしくお願いします。
[ 2015/10/29 11:00 ] BLOG | TB(-) | CM(0)