fc2ブログ









月光寺の桜並木

20181129145253082.jpg

会津柳津月光寺の桜並木ですが、今後立ち入り出来なくなるかもしれません。先ほどお寺の方とお話しさせていただきましたが、最近は撮影者の勝手な振る舞い(列車通過時間に人が押し寄せる、墓地に座る、民家の庭先に勝手に入る、タバコの吸い殻やゴミの散乱など)に困り果てているようです。撮影マナーがまったく出来ていません。

一昔前はさほど撮影者も多くなくのんびりと撮影できましたが、最近は只見線を訪れる人が増えて鉄道ファン以外もカメラを構える時代。しかも満開の桜が咲いて晴天の土曜日、この光線で撮れる列車はこれだけ。これを撮ったときもあり得ないほど人がいて、三脚林の中から身動きとれない状態で撮影していました。

その帰り道にお寺の方に声をかけられてことの顛末を聞いた次第です。同じ撮影者として沿線住民の方々に迷惑をかけてしまうのは恥ずかしいですし、申し訳ないなと思ってしまいます。良い絵を撮りたい気持ちはフォトグラファーなら誰もが持つものですが、撮影地の撮影者による飽和状態も考えものですね。
[ 2018/04/21 15:00 ] BLOG | TB(-) | CM(0)

会津桜回廊

只見線

山形県から大峠を越えてこちらもまた満開の桜に迎えられての会津入り。もはや山形新幹線と只見線の掛け持ちは私にとってデフォルトのような感じに(笑)。まずはご挨拶程度にD850を三脚に添えて静態保存のC11と桜をバルブ撮影。朝は会津坂下駅の通学風景から桜のある駅を転々と回りました。

日中線

私が只見線に通い出した頃に会津川口駅の駅長を務めていた方が、今は喜多方駅長をされているということで久々に会いに行ってきました。お元気そうで何よりでした。駅長さんと別れた後は旧日中線遊歩道を散策。枝垂れ桜が満開で、かつて日中線で活躍したC11も静態保存されています。

日中線

日中線沿線をそのまま北上して日中線記念館へ。御神体ことキ100と桜を撮ろうと思ってもご年配の方々が熱心に桜の木近くで撮影していたので、終わるまで駅にいた幼稚園の女の子に遊んでもらいながら待っていました(笑)。
[ 2018/04/20 21:00 ] BLOG | TB(-) | CM(0)

桜前線に追いつく!

山形新幹線
今年の桜は例年以上にスピードが早く、山形県白鷹町にてようやく桜前線に追いつきました!まずは山形鉄道フラワー長井線にて肩慣らししてから山形新幹線沿線へ。恐らくまだ400系が走っている頃以来かもしれない、満開の烏帽子山公園へ。ここは山形県南部ながら桜の咲きが他のエリアに比べて遅いので、ちょうど見頃でした。ようやく満開の桜の中をゆく山形新幹線E3系新塗装を撮ることが出来ました!

山形新幹線
散り際かと思いながらとりあえず山形城趾へやって来て東京行き山形新幹線「つばさ」を撮影。ひょっとしたら神風吹いて桜吹雪が見られるかと期待しましたが、そんな時に限って無風ばかり…(-_-;)
[ 2018/04/19 19:00 ] BLOG | TB(-) | CM(0)

北海道から沖縄へ!

20181129134812f78.jpg

Nikon D850を手にして4ヶ月ほど経ち、ようやくその機能の使い方が分かってきました。カメラ内RAW現像ができてソフトウェアSnapbridgeを使うことによってスマホ(タブレット)端末に転送できるのは大きいですね。しかもリサイズもできるしクレジットを画像に挿入することも可能です。
まあSNSほど楽ではないけどブログにも活かしたいと思うので、しばらくD850で撮影した画像を添付しながら更新していきたいと思います。

という訳で、その最初の記事は沖縄ゆいレール。はい、北海道の後に修学旅行に同行して先ほど那覇空港から羽田空港に戻ってきました。気温差が半端ないですね!
[ 2018/04/01 22:00 ] BLOG | TB(-) | CM(0)