
2018年9月6日午前3時8分頃、北海道胆振地方を中心に震度6強の地震が発生(
北海道胆振東部地震)。私は函館の友人宅に寝泊まりしていて、ドンッという衝撃の後に強い横揺れを感じ、寝ぼけながら緊急地震速報のアラームが聞こえたぐらいの意識。函館市は震度5弱でパッと見た感じ、建造物などに大きな被害は見受けられません。
函館市は電気は火力発電所がストップしていて全道的広範囲で停電中。水道もかなりの地域で断水しているようです。現在東山見晴台団地下バス停、元町配水場、赤川高区浄水場で臨時給水を行っているそうでした。店舗関係は基本的にどのお店も休業。セブンイレブンは予備電源にて営業しているけど、そのバッテリーが切れたらおしまいか。イオンやドラッグストアーは売るものを限定しているけど、いずれも単1電池や単2電池などコンロに使うと思われるバッテリー関係は品切れ状態。

道南の交通関係は函館空港は運航状況を見ると飛んでいるようで平常運航か?ただ信号が停電で点かないからバスや市電は終日運休しているため、函館空港へ行くにはタクシーなどの車しか移動手段なし。高速バスや市内バスも全面運休。津軽海峡フェリーもターミナルが停電のため運航見合せ。
そして鉄道は北海道新幹線含めJR北海道全線、道内いさりび鉄道は信号や踏切が停電で動かすことができず、こちらも全面運休。乗車券等の払い戻しも証明書を手渡すのに留めている状態。なお、JR北海道のサイトは停電のためホームページの更新ができない状態。

函館市は未だに停電が復旧いない中、にわか雨の後に大きな虹が出現!少し疲労感が漂う中、とても癒されました。地震や停電なんかに負けてたまるか!


未だに停電中の函館市末広町界隈の様子。この翌日未明に電気は復活してその午後より北海道新幹線が運転再開とのことなので、「えきねっと」にて予約して帰ることにしました。
札幌市電開業100周年、電車事業所にて市電フェスティバル開催。札幌LRTの会の方々とゆっくり見学しています。目玉はなんと言っても単車の新型車両1100形のお披露目。

10月には運転開始されるので、「
ポラリス」との共演を今から楽しみにしております。

先輩となった「
ポラリス」。こう見ると新型車両1100形と塗装が全く同じなのが逆にもったいないような…。