
今年も始まりました。カメラと映像の祭典「CP+」!残念ながら私は登壇することはありませんが、毎回多くの写真家の仲間たちと会えるチャンスなので、地元横浜開催なだけに必ず足を運んでしまいます。本日は初日だったので午後軽く立ち寄ってみました。
何人かのセミナーを拝聴してから
Nikonブースへ。お目当てはもちろん最新ミラーレス機Zシリーズ。もちろん現在発売中の
Z7 /
Z6共々触ってはいますが、今度新しく発売される24-70mm / f2.8Sとの組み合わせ、そして今年5月のファームアップで搭載予定の瞳AF機能を持った機種は初めてなのでじっくり担当者とお話ししながら試してきました。レンズは現行のf4よりは重めですが、ホールディングをしっかりすれば大した重さに感じず。でもf4も軽くて良いレンズなので迷ってしまいますが、正直標準レンズで開放f2.8は自分的には必要ないかも…?
そして瞳AFも初体験でしたが、モデルの女の子にピシッとピントが追従してくれるのが驚き!これは人物撮影に本当に向いています。では鉄道写真撮影だったらどうか?ターゲット追尾AFや顔認識AFなどもあるのですが、普段の一眼レフ機では3D-トラッキングを駆使しているだけにその代わりになるのかちょっとまだ分かりません。でも動画でのピントの動きは今までの機種にない感じでストレスなく動きます。これは使えそうです。

そして様々なメーカーのブースでの写真家のセミナーも多く開催しておりますが、今日は友人の鉄道写真家
助川康史氏の
Nikon Z6を使った鉄道写真講座に最前列に陣取って拝聴。音別海岸で撮影した特急「スーパーおおぞら」のAF追従モードでのピントの精度に惚れ惚れ。拡大した保線区員の顔までばっちり映っているという、ある意味怖いカメラです(笑)。これは一度現場で使ってみたくなりますね。
という訳で、今年のCP+は本日2/28より3/3までパシフィコ横浜にて開催しています。ぜひ行ってみて、いろんな写真家の人たちと交流をしてみてください。私も期間中もう一度行けたら良いなと思っております。事前登録などのご案内は下記URLをご覧ください。。
http://www.cpplus.jp/